陽電子科学研究交流会
- 第16回開催概要
(2024年8月21日更新)
下記の日程で陽電子科学の基礎と応用に関する講義形式の研究交流会を実施します.参加登録については後日改めてご案内いたします.
日時:2024年11月2日(土),3日(日)
場所:金沢市文化ホール 大会議室(3階)
交通案内:https://www.bunka-h.gr.jp/access/
参加費:無料(懇親会費は別途徴収)
参加登録:https://forms.gle/8ZfeZ7Wioo73qtzP7/(10月4日〆切)
宿泊:各自金沢市内の宿をご予約ください.※連休につき,早めの予約をお勧めします.
幹事:キアリ ルカ(千葉大学)
プログラム
11月2日(土)
- 12:30- 受付開始
- 12:55-13:00 開会挨拶
- 13:00-14:20 基礎講義:永田 祐吾(東京理科大学)「陽電子とポジトロニウムの基礎」
- 14:30-15:10 研究紹介:満汐 孝治(産業技術総合研究所)「陽電子ビーム技術」
- 15:20-16:40 基礎講義:山下 琢磨(東北大学)「陽電子・ポジトロニウムと原子の相互作用の理論計算」
- 16:50-17:30 英語講義:Gregory Boyle(James Cook University, オーストラリア)「Modelling charged-particle transport」
- 17:40-18:45 研究発表会:ポスターまたはショートプレゼンにて研究紹介(全学生)
- 19:00-21:00 懇親会
11月3日(日)
- 09:30-10:50 基礎講義:薮内 敦(京都大学)「陽電子消滅法による金属の格子欠陥研究」
- 11:00-11:40 研究紹介:小林 慶規(東京学芸大学)「高分子における陽電子科学」
- 11:50-12:30 研究紹介:水野 正隆(大阪大学)「陽電子消滅法による積層造形材に導入される格子欠陥の解析」
- 12:30-12:35 閉会挨拶
皆様のご参加をお待ちしております.
照会先:キアリ ルカ
千葉大学大学院工学研究院 共生応用化学コース
E-MAIL: luca.chiari[@マーク]chiba-u.jp